思い切り。
風が吹く前に、五夜連続イカ狙い
まずは小さな漁港から。
はじめに内側を攻めてみたが、特にイカからの反応はなかった。
先端に移動。
ここでも、特にイカからの反応はなかったので、いつもの磯に移動。
が、ここでもただただ時間が過ぎて行くだけで、特にイカからの反応はなかった。
どうもイカの雰囲気が感じられないので、思い切ってやや大きめな港に移動。
先端からやってみる。
時間もないし、ディープエリアなので効率を考えて、1.5 gのオモリを付けてやってみることに。
エギは、アオリーQフィンエースだ。
5投目くらい。
右斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下げてのテンションフォール。
すると、フォールに移行した瞬間、ラインテンションが「フワッ」っと抜けた。
ふけアタリだ!
合わせを入れる。
「グンっ」
のった!
「ジッ、ジッ」
と、緩めのドラグがわずかに出た。
お、これはそこそこサイズが来たぞ!と、テンションが上がった。

アオリイカ。20.5 cm,452.8 g
最近よく釣れるアベレージサイズだ。
絞めて次を狙う。
が、このあと数投してみたものの、特に反応がないので内側を攻めてみる。
エギは、引き続きアオリーQフィンエースに1.5 gのオモリ付き。
数投したが、特に反応はない。
オモリを外し、エギをエギ王Kにチェンジ。
1投目。
左斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下げてのテンションフォール。
すると、フォール中に竿先が「コツっ」っと動いた後に、「スーッ」っと沖の方へ持っていかれた。
アタリだ!
合わせを入れる。
「クンっ」
のった!
「クイーン」
と、そこまでではないようだ。

アオリイカ。17 cm,237.2 g
やや小ぶりだが、イカが食べたいのでキープした。
オモリを外して、フォールスピードを遅くしたのがよかったのかもしれない。
時間も遅くなり、これで満足したのでストップフィッシング。
思い切って移動したのが功を奏したな~。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしよかったらクリックをお願い致します。
今日の水温
表層24.5℃,底層25℃
-----今日のヒットエギ-----
まずは小さな漁港から。
はじめに内側を攻めてみたが、特にイカからの反応はなかった。
先端に移動。
ここでも、特にイカからの反応はなかったので、いつもの磯に移動。
が、ここでもただただ時間が過ぎて行くだけで、特にイカからの反応はなかった。
どうもイカの雰囲気が感じられないので、思い切ってやや大きめな港に移動。
先端からやってみる。
時間もないし、ディープエリアなので効率を考えて、1.5 gのオモリを付けてやってみることに。
エギは、アオリーQフィンエースだ。
5投目くらい。
右斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下げてのテンションフォール。
すると、フォールに移行した瞬間、ラインテンションが「フワッ」っと抜けた。
ふけアタリだ!
合わせを入れる。
「グンっ」
のった!
「ジッ、ジッ」
と、緩めのドラグがわずかに出た。
お、これはそこそこサイズが来たぞ!と、テンションが上がった。

アオリイカ。20.5 cm,452.8 g
最近よく釣れるアベレージサイズだ。
絞めて次を狙う。
が、このあと数投してみたものの、特に反応がないので内側を攻めてみる。
エギは、引き続きアオリーQフィンエースに1.5 gのオモリ付き。
数投したが、特に反応はない。
オモリを外し、エギをエギ王Kにチェンジ。
1投目。
左斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下げてのテンションフォール。
すると、フォール中に竿先が「コツっ」っと動いた後に、「スーッ」っと沖の方へ持っていかれた。
アタリだ!
合わせを入れる。
「クンっ」
のった!
「クイーン」
と、そこまでではないようだ。

アオリイカ。17 cm,237.2 g
やや小ぶりだが、イカが食べたいのでキープした。
オモリを外して、フォールスピードを遅くしたのがよかったのかもしれない。
時間も遅くなり、これで満足したのでストップフィッシング。
思い切って移動したのが功を奏したな~。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もしよかったらクリックをお願い致します。
今日の水温
表層24.5℃,底層25℃
-----今日のヒットエギ-----