9月最重量個体。
夜フカセの次の日は、エギングへ
小さな港へ向かい、内側からやっていく!!
まずは、Newエギスタシャロー3号レッドケイムラブラックラメだ!!
3投目。
左斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
すると、フォール中にラインテンションが「フワッ」っと抜けた!!
ふけアタリだ!!
合わせを入れる。
「グンッ」
のった!!
「グイーン、グイーン」
と、心地良い引きをするイカ。
慎重に手前まで寄せて、ブリ上げ。

アオリイカ。15 cm,204.5 g
食べごろサイズだ!!
キープして次を狙う。
が、この後は反応がなく外側へ。
堤防付け根から先端へ向かってやっていく!!
が、が、が、投げても投げても反応はなく、気が付けば先端近くへ。
エギは、Newエギスタ3号マーブルグリーンラメだ!!
5投目。
右斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
が、特に反応がないままエギは手前へ。
根がかりがこわいな~、と思いつつしゃくりを入れてフォールさせる。
そして、適当なタイミングでしゃくりを入れると、
「グンッ」
おっ!?
「ジッ、ジッ」
と、かすかにドラグが出された!!
これは、ナイスサイズが来たぞ!!と、緊張感が高まった。
バレないでくれ!!と、願いながらリールを巻き、慎重にタモで掬う。

アオリイカ。26.5 cm,646 g
長さのわりに重量が軽いが、ナイスサイズだ!!
キープして次を狙う。
が、この後は反応がなく先端へ到達。
エギは、旧エギスタ3号ホロサイトブルーだ!!
4投目。
正面にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
すると、フォール中にラインテンションが「フワッ」っと明確に抜けた!!
確実にふけアタリだ!!
合わせを入れる。
「グンッ」
のった!!
「グイーン、グイーン」
と、1杯目と同様に心地良い引きをするイカ。
慎重に手前まで寄せて、ブリ上げ。

アオリイカ。16 cm,207.2 g
これまた食べごろサイズだ!!
キープして次を狙う。
エギをNewエギスタ3号ケイムラブルーラメに交換し、最後の一勝負。
4投目。
左斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
そして、ある程度フォールさせた後に、誘いのしゃくりを入れると、
「グンッ」
おっ!?
「ジジッ、ジジッ」
と、再びドラグを出すサイズが来た!!
これもナイスサイズな予感がするが、果たして!?
イカの重量感を感じながらリールを巻き、慎重にタモで掬う。

アオリイカ。28.5 cm,729 g
キロアップ行ったか!と、思ったが、これまた激ヤセしていて800 gにも届かない・・・。
それでも、これまでに9月に釣ったイカの中で最も重たい個体だ!!
と、ここで満足したのでストップフィッシング。
久々に4杯釣れて楽しかったです!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
応援クリック、よろしくお願いいたします!!
今日の表層水温:28℃
-----今日のヒットエギ-----
--------お知らせ--------
釣研さんのエギによる釣果投稿サイト、
「エギングスタジアム」をご存知でしょうか?
釣果を投稿し、ポイントをためると
あんなものや、こんなものと交換できちゃいます!
興味のある方は、ぜひ登録してみてください!!

Instagramもやってます。
小さな港へ向かい、内側からやっていく!!
まずは、Newエギスタシャロー3号レッドケイムラブラックラメだ!!
3投目。
左斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
すると、フォール中にラインテンションが「フワッ」っと抜けた!!
ふけアタリだ!!
合わせを入れる。
「グンッ」
のった!!
「グイーン、グイーン」
と、心地良い引きをするイカ。
慎重に手前まで寄せて、ブリ上げ。

アオリイカ。15 cm,204.5 g
食べごろサイズだ!!
キープして次を狙う。
が、この後は反応がなく外側へ。
堤防付け根から先端へ向かってやっていく!!
が、が、が、投げても投げても反応はなく、気が付けば先端近くへ。
エギは、Newエギスタ3号マーブルグリーンラメだ!!
5投目。
右斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
が、特に反応がないままエギは手前へ。
根がかりがこわいな~、と思いつつしゃくりを入れてフォールさせる。
そして、適当なタイミングでしゃくりを入れると、
「グンッ」
おっ!?
「ジッ、ジッ」
と、かすかにドラグが出された!!
これは、ナイスサイズが来たぞ!!と、緊張感が高まった。
バレないでくれ!!と、願いながらリールを巻き、慎重にタモで掬う。

アオリイカ。26.5 cm,646 g
長さのわりに重量が軽いが、ナイスサイズだ!!
キープして次を狙う。
が、この後は反応がなく先端へ到達。
エギは、旧エギスタ3号ホロサイトブルーだ!!
4投目。
正面にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
すると、フォール中にラインテンションが「フワッ」っと明確に抜けた!!
確実にふけアタリだ!!
合わせを入れる。
「グンッ」
のった!!
「グイーン、グイーン」
と、1杯目と同様に心地良い引きをするイカ。
慎重に手前まで寄せて、ブリ上げ。

アオリイカ。16 cm,207.2 g
これまた食べごろサイズだ!!
キープして次を狙う。
エギをNewエギスタ3号ケイムラブルーラメに交換し、最後の一勝負。
4投目。
左斜め前にフルキャストし、着底後、
しゃくってしゃくってからの竿先を下に下げてのテンションフォール。
そして、ある程度フォールさせた後に、誘いのしゃくりを入れると、
「グンッ」
おっ!?
「ジジッ、ジジッ」
と、再びドラグを出すサイズが来た!!
これもナイスサイズな予感がするが、果たして!?
イカの重量感を感じながらリールを巻き、慎重にタモで掬う。

アオリイカ。28.5 cm,729 g
キロアップ行ったか!と、思ったが、これまた激ヤセしていて800 gにも届かない・・・。
それでも、これまでに9月に釣ったイカの中で最も重たい個体だ!!
と、ここで満足したのでストップフィッシング。
久々に4杯釣れて楽しかったです!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
応援クリック、よろしくお願いいたします!!
今日の表層水温:28℃
-----今日のヒットエギ-----
--------お知らせ--------
釣研さんのエギによる釣果投稿サイト、
「エギングスタジアム」をご存知でしょうか?
釣果を投稿し、ポイントをためると
あんなものや、こんなものと交換できちゃいます!
興味のある方は、ぜひ登録してみてください!!

Instagramもやってます。